アウトドアアクティビティ
ガールスカウト教育の基本にあるのは、「さまざまな体験をしながら学ぶこと」です。
人は自然と触れ合うことで多くのことを学びます。自然は無限の可能性を秘めた遊び場であり、人間に生命の神秘や畏敬の念を教えてくれる学び場です。
野外をフィールドにした活動例

公園で拾った葉っぱや枝を使って、自由な感性でお絵かきしました。

ブルーベリーを摘みに行きました。こんなふうに実がなっているのかぁ!

ガールスカウトの仲間と富士登山。雲が下にある!空が気持ちいい!最高の達成感。
全国キャンプとは
毎年、全国から中学生または高校生年代の少女を対象に、妙高戸隠連山国立公園に位置する戸隠ガールスカウトセンター(長野県長野市)で実施する野外活動プログラムです。ガールスカウトでは、6~8人の小グループ(パトロール)にわかれ、全員が欠くことのない役割を果たしながら活動します。
キャンプでは、パトロールでの野外生活を通して、自立の精神や決断力、臨機応変に対応する力を養います。また、自然に関する知識を身につけ、仲間と協力しながら生活を工夫し、さまざまなことにチャレンジする機会があるため、少女たちは自信と達成感を得ることができます。
2017 年度 全国キャンプ
2017年度は、会員だけでなく全国の女子高校生を対象に3つのキャンプを実施します。
- 【開催場所】
- 戸隠ガールスカウトセンター(長野県長野市)
- 【詳細】
- 詳細はチラシをご確認ください

2016 年度 レンジャー全国キャンプ
- 【開催日】
- 2016年8月5日(金)~8日(月)3泊4日
- 【開催場所】
- 戸隠ガールスカウトセンター(長野県長野市)
- 【参加人数】
- レンジャー部門(高校生の会員)のガールスカウト125人
- 【テーマ】
- 「挑戦(チャレンジ) ポジティブ+アクティブ→つなガール!」
2015 年度シニア・レンジャー全国キャンプ
- 【開催日】
- 2015年8月2日(日)~5日(水)3泊4日
- 【開催場所】
- 戸隠ガールスカウトセンター(長野県長野市)
- 【参加人数】
- シニア部門(中学生の会員)のガールスカウト200人
レンジャー部門(高校生の会員)のガールスカウト58人
成人会員56人 - 【テーマ】
- 「なないろサイエンス」
- 【概要】
- 今回のテーマは「なないろサイエンス」。キャンプの期間を通じて、自然を舞台にサイエンスの心をくすぐるプログラムや科学的な考え方をはぐくむ工夫がたくさんありました。長野地方気象台、国立長野工業高等専門学校、戸隠地質化石博物館の方々にもご協力いただきました。
テーマにある「なないろ」は、全国7地区からの参加者が、虹のように未来に橋をかけよう!ということに由来します。

炭の不思議。酸素と結びつかないと炭になる!

マイクロスコープで見てみると…!!!

材料を持ち寄って野外料理をするプログラム、その名も「かけ算レシピクッキング」。
キャンプでこんなにステキな料理ができました。

レンジャー部門が企画した「スカウツオウン※」。朝の空気の美しさに感動しました。
※自分自身をふりかえり、静かに考えるプログラム
- 【参加者の感想】
-
・誰かと協力することが大切だということを、あらためて実感した。
・「かけ算レシピクッキング」では、一人ひとりが意見を出し、その良いところを合わせて作ることができた。
・どうすればより良くなるのか、どうすれば失敗しなくなるのか、どんどん考えが浮かんできて、「こうすればこうなるんだな」と科学的に考えることができた。