戸隠ガールスカウトセンターだより 2021年度 夏
戸隠ガールスカウトセンターでは、新型コロナウイルス感染症予防のため健康チェック、マスク着用、定期的な消毒、宿泊数、人流の抑制などの対策をおこない、利用者を受け入れています。
夏期スタッフによる夏の便りをお届けします。SNSでも夏の戸隠の様子を定期的に発信しています。
7月29日~8月1日
神奈川県第18団 戸隠満喫キャンプ
7月29日は雨が降る中での到着、そしてテント設営でしたが、翌朝は快晴。戸隠神社・奥社へ、ささやきの小径から出発しました。

7月30日朝、6時半。雲が晴れてきました。

奥社へハイキング。「行ってきまーす!」

スタッフはセンターのメンテナンス作業。この日は外廊下のニス塗りをしました。
神奈川県第18団のキャンプには県内の他の団と、アメリカ連盟海外支部ウェストパシフィック地区のガールスカウトも参加し、2日夜には交流会がおこなわれました。
3日目はセンターで「戸隠ワクドキスタッフ会」提供のプログラム、モンキーロープと草木染めに挑戦しました。

じゃんけん列車ゲームは言葉の壁を超えます。

アメリカ連盟ガールスカウトの歌に合わせ、一緒に手振り。

モンキーロープ。慎重に慎重に、歩みを進めます。

こちらではリクエストに応えて、ポーズ!

草木染め。出来上がりの模様をイメージしてビー玉や割り箸をしばりました。

濃い黄色は玉ネギの皮、薄めの黄色はマリーゴールド、白っぽいのはセイタカアワダチソウで染めました。
静かな戸隠ガールスカウトセンターの朝の写真です。

ホール棟の後ろの白樺林。スタッフコテージとベアコテージ。

夏の花、コバギボウシ(小葉擬宝珠)
7月22日~24日
新潟県第23団 戸隠キャンプ
夏期には2年ぶりに、戸隠を利用するグループ、新潟県第23団を迎えました。やはり利用者がいると活気づきますね。
「おやき」作りに挑戦。皮を粉からこね、蒸し焼きにして完成。
食事を作ってくださる、戸隠うさぎの皆さんです。
戸隠は空気が澄んでいて、夜もきれな月が見えました。
2日目の朝は、スタッフが早くから大釜の準備をしてくれました。
旗揚げに挑戦。
戸隠神社に向けてハイキングに出発。ささやきの小径からでかけました。
夜はキャンプファイアー。火の女神からいただいた火で点火します。
あっという間に閉村式。ディレクターから、メッセージをもらいました。
最後に記念撮影。大きな荷物を持ってセンターを後にしました。
7月15日~19日 開所ワーク
利用者の皆さんが戸隠ガールスカウトセンターで安全に、そして気持ちよく過ごせるように、開所スタッフの皆さんが一生懸命、施設の設営や準備をしてくださいました。
期間中は晴天が続き、夜は満天の星空を眺めることができました。
渡り廊下を使って大量の寝袋を干しました
スタッフ総出で干した寝袋を畳みました
竹と麻紐でリアカー置き場を作ります

リアカー置き場の飾りにご注目!今年は五輪です
営火場の薪をくべる場所に生えてしまった雑草を燃やします
センター入口の横断幕を設置しました
期間中、一度も雨に降られることはありませんでした
今年の食堂は「戸隠うさぎ」さんが切り盛りしてくださいます。とても美味しいお食事に、スタッフも大満足
このあとに入るスタッフのために、長靴を洗っておきました
廊下や橋など板になっているところに保護オイルを丁寧に塗っていきます
感染予防対策として、各所に消毒液を設置しています
今年の開所ワークスタッフの皆さん♪