2020年7月15日6月27日 オンラインイベント「女子大生の声からジェンダーを考えよう!」を開催しました
2019年12月から2020年1月にかけて実施した、ジェンダーに関する大学生調査の回答を基に、ユースがオンラインイベントを開催しました。当日は、高校生から大人まで性別を問わず、約70人の参加がありました。

テーマの中では、深刻な問題も扱いましたが、参加者の声からは、「できる、聞ける、学べる、言い合う、わかりやすい、見やすい、考えやすい」というキーワードが数多く含まれており、自分たちの年代から社会を変えたい!という気持ちが伝わってきました。
イベント概要:
- 1. ジェンダーって?
- 2. 家庭×ジェンダー
- 3. ライフイベント×ジェンダー
- 4. 日常生活×ジェンダー
- 5. メディア×ジェンダー
- 6. 意見交換
参加者の声
イベント後のアンケートより
「5.メディア×ジェンダー」への関心が一番高く、家庭やライフイベントへの関心が次に高い結果となりました。
・メディアの影響が大きいことを改めて実感した。(10代)
・ジェンダーの誤った認識はメディアから来ていて、メディアの中身を決める人はジェンダーの誤った認識のせいで、男性ばかりという悪循環を産んでいると感じた。(10代)
・メディアからの情報量が多い今、考え方に大きく影響を与えていると思う。(20代)
・家庭、ライフイベントは、普段から考えることの多いテーマかつ、人生への影響の大きい分野だ。(20代)


イベントに参加した気付き
・他の年代と話すことができたことで、30年前からあった問題だと気が付いた。(10代)
・感覚で意見をするのではなく、特にジェンダーの問題は繊細であるため、具体的な数値や事例を用いながら正しい認識を広めていかなければならないと感じた。(10代)
・このようなイベントはやはり男性の参加者が少ないと感じた。男性とも積極的に「ジェンダー」についてディスカッションしたいと思う。(20代)
・以前からジェンダーに関心を持っていたが、より深い関心を持つようになった。(20代)
・女子大生のリアルな意見はあまり聞ける機会がなく、また、自由記述について多く紹介していただけたので、とても勉強になりました。ウェビナーという形であったため、意見交換会の際に違う地域の人とも、意見交換ができ、新たな気付きもありました。(20代)
社会に届けたいメッセージ
・男だ、女だ、またジェンダー問題が!というように固執しすぎず、ほんとうに自分のしたいことはなんなのか、どのように人生を過ごしたいかなど、自分の意見をしっかり持って身近から発信していくことが、後にジェンダーを気にしない社会に繋がると思います。(10代)
・みんなで自分ごととして考えよう。一人ひとりが少しずつでもジェンダーについて学び、考えれば、きっと社会を変えられると思います。(10代)
・「ジェンダー」と聞くと、難しく自分には直接関係ないと思う人が多いかもしれませんが、身近なところで多くの問題が起きています。ジェンダーとは何か、日本の現状はどうなっているのか、少しでも知ってもらいたいです。知るだけで自分の意識や行動は変わっていくと思います。(20代)
・「ジェンダー」という一見壮大に思えるテーマは、飛び込んでみれば案外自分の身の回りの話なので、もっともっと気軽に話題にしてみてほしい。世界のどこかで困っている特別な境遇に置かれている誰かのことじゃなくても、自分や身近な人との出来事を少しふりかえると、見えてくるものがあるはず。それに気付ける人が増えたら、もっと暮らしやすい社会になるはず!(20代)
・あれ? 何だかなぁ?! こんなモヤモヤは私だけではないはずだと思います。男性女性共に、言葉にして共に考え、行動して変化を起こせる世の中にしていければと思います。(40代)
・モヤモヤを自分だけの心にしまい込まずに、なんかヘンじゃない? と声に出してみよう!(40代)
主催したユースの声
10月にこの調査を担当したいと手をあげ、調査項目から検討してきました。聞きたいことがたくさんあり、項目を絞るのは難しかったです。また、質問が誘導にならないかなども慎重に検討しました。
初めて会った4人でこの調査と報告に携わり、難しかったけどとても勉強になりました。自分たちもこの活動を通して、ジェンダーに関する情報を意識的に得るようになるなどの変化がありました。また、今までこれらのテーマで人と話す機会がなかったのですが、たくさん話し、考える機会となりました。

同年代にも同じように考え、知る機会をもってほしいと企画した今回のイベントでは、思いがけず高校生からも参加したいとの声があり、うれしくなりました。
* 私たちの思いは、『女子大生×ジェンダー調査報告書2020』にまとめましたので、ぜひ読んでください。(7月下旬掲載予定)
* 主催者のユース4人が今回のプロジェクトに取り組んだ様子ついて、後日ガールスカウトブログにも掲載予定です。(7月下旬~8月上旬ごろを予定)
オンラインイベント「女子大生の声からジェンダーを考えよう!」の様子は「フューチャーランナーズ~17の未来~」で紹介される予定です。
放送日:7月29日(水)22:54~23:00(フジテレビ地上波・関東ローカル)
8月8日(土)21:55~22:00 (BSフジ・全国放送)
地上波放送後、下記ウェブサイトにて放送動画が公開されます。
関連リンク
『「ジェンダー」に関する女子高校生調査報告書2019』(8.35MB)
『「ジェンダー」に関する女子高校生調査報告書2019』を冊子で購入
2019年6月28日「女子高生が考える、ジェンダーバイアスがなくならない原因と解決策」院内集会を開催