「STAY HOME バッジ」について
COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の拡大防止のために、家で長い時間過ごす子どもたちがその時間を有効に使い、自分にできることを増やすとともに、人に役立つ機会とするためのバッジです。
この活動に取り組む、少女会員、成人会員、会員外の方が取得できます。
取り組みのヒント
2020年6月:野外でできるSTAY HOME集会例(ジュニア)「身近な自然を観察・発見しよう」を追加しました。
地面編・樹木編・花編があります。ご家庭で取り組み、集会で情報を共有できます。(団提供のプログラム)
「STAY HOMEバッジ」安全・ジェンダー版
2020年5月:以下のような取り組みができるワークシートを追加しました。
対象:未就学児〜成人まで性別を問わずご利用いただけます。
*リーダーの皆さまへ
ワークシートをご家庭にお届けする前に「リーダーの皆さまへ」をご確認ください。
保護者にもお手紙をお渡しください。
*保護者の皆さまへ
ワークシートをご家庭で使用する前に「保護者の皆さまへ」をご確認ください。
1.子どもたちの心のケアとなるようなもの
2.子どもたちの安全につながるようなもの
3.ジェンダーの固定観念にとらわれず、生活できるようなもの
4.ジェンダーの固定観念にとらわれず、未来を描けるようになるもの(きせかえ人形)
ワークシートは、2つ折りでA5判(バッジブックサイズ)になります。
きせかえは、5枚あります。
・「STAY HOMEバッジ」記録カード
少女が書き、保護者に撮影してリーダーに送ってもらうなど、自由に使ってください。編集も可能です。
2つ折りでA5判(バッジブックサイズ)になります。
画像ダウンロード
ダウンロードしてご利用いただけます。(画像をクリックしたあと、右クリック/長タップで画像を保存)
子どもが感染症などについて「知る」ために役立つページ(外部リンク)
公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン
・『ズリの冒険』(日本語・英語)
新型コロナウイルス(COVID-19)の予防や影響について、教材を通して学ぶことができます。
・ 英語版(PDF:10 MB)
日本赤十字社「新型コロナウィルスを正しく解説〜子どもたちの心と体を守るために」
・ウィルスの次にやってくるもの (YouTube動画3分17秒)
日本ユニセフ協会
世界のさまざまなところで暮らしている子どもたちを紹介します。
いっしょに、世界の子どもたちのようすを見に行きましょう!
オンラインミーティングに使用できる背景イラストがダウンロードできます。
絵本の購入はぺージよりお申し込みください。
自分で決めて「やってみる」ためのヒント
各地での取り組みの様子
ガールスカウトの「STAY HOME ~おうちでチャレンジ~」の取り組みを紹介しています。
・ 公式Facebookイベント「STAY HOME ~おうちでチャレンジ~」<2> 5月11日〜6月11日