保護者の方へ
ガールスカウトにご興味をお持ちいただきありがとうございます。
ガールスカウトは、世界152の国と地域で、約1000万人の会員が活動する少女と女性のための団体です。
ガールスカウトに入会条件はなく、修学1年前の少女から成人まで、どなたでも参加できます。日本では、約3万人のガールスカウトが活動しています。
ガールスカウト活動で得られるもの
自ら考え行動する力
活動の中で、自分で考え行動していく力を身につけます。
リーダーシップ能力
リーダーシップスキルを学ぶ機会が多くあります。
世界的視野を広げる機会
世界の仲間とともにさまざまなプロジェクトを通して貧困・教育・環境問題などの世界的課題に取り組んでいます。
活動について
ガールスカウトは、「自己開発」「人とのまじわり」「自然とともに」の3つをポイントとして、通常は団と呼ばれる地域で活動しています。
団での活動
全国各地に活動グループがあり、定期的に集会が行われています。活動はそれぞれの地域の特色を生かした活動のほか、少女の興味に合わせた活動、世界的な視野を持てる活動などさまざまです。活動は、リーダーと呼ばれるボランティアによって運営されています。

地域や都道府県での活動
近隣の市町村、区や都道府県内の団が集まって一緒に活動する機会があり、学校以外の友だちなどを増やします。中学生(シニア)、高校生(レンジャー)年代になると、イベントの企画や運営に携わるようになります。
全国での活動
中学生(シニア)、高校生(レンジャー)年代に上がると全国のガールスカウトとともに活動する機会が増えます。
世界での活動
ガールスカウトは世界152の国と地域にあります。ガールスカウトの少女には 1000 万人の仲間がおり、平和な社会を作るために行動しています。
ある団の1年間をご紹介します
少女たちがやりたいことを実現できるように、年間を通して活動しています。回数や活動内容は、グループ(団)により異なります。
4月 | ・入団式・フライアップ式(学校の入学式のような日) |
---|---|
5月 | ・ガールスカウトの日 |
6月 | ・みつろうラップをつくって、おうちで使おう。 |
7月 | ・野外で作りたい料理を決めよう! |
8月 | ・キャンプの準備 |
9月 | ・点字・手話・車いす体験 |
10月 | ・ハイキング |
11月 | ・市民まつりに出店 |
12月 | ・老人ホームでクリスマス |
1月 | ・おもちつき |
2月 | ・ワールドシンキングデイをお祝いしよう |
3月 | ・目指せ!防災マイスター |
よくある質問
入会前にいただく質問をまとめました。
活動日と頻度
毎月2回程度、土曜または日曜に2〜3時間活動します。
キャンプは、夏休みなどの学校が長期に休みになるときに実施します。
1年間にかかる費用(おもなもの)
日本連盟会員会費 4,000円
都道府県連盟会費、団活動費など
この他に別途ユニフォーム代、キャンプ費用などがかかります。
ユニフォーム
ガールスカウトには、少女たちの部門と成人の部門があり、それぞれの部門に合わせてユニフォームが用意されています(一式新品で揃えると約15,000円)。
入会するには?
ガールスカウトは、全国に約900のグループ(団)があります。グループにより活動している年代やプログラムが異なります。活動を始めたいときは、まず、どこのグループに入るか決めます。グループ(団)で体験ができるので、自分が入りたいグループ(団)を見つけてください。入会するグループ(団)は、自分の住んでいる町でも、学校がある地域でも大丈夫です。SNSをしているグループもあるので、活動の様子をチェックして選べます。
もし、近くにグループがない場合は、グループ(団)を新しく作ることもできます。
保護者の声
保護者の方々の声を集めました。
その他 バッジについて
チャレンジしたこと、学んだことが増えるとバッジが増え、少女たちの意欲をかきたてます。
