ガールスカウトカフェ〈Vol.21〉開催報告「もっと知って、楽しもう ガールスカウト」

わたしたちの活動,わたしはガールスカウトオンラインイベント,シニア,ユース,レンジャー

みなさん、はじめまして。ガールスカウト日本連盟の教育指導者委員会です。
2025年2月に開催したガールスカウトカフェ「もっと知って、楽しもう ガールスカウト」の当日の様子をお伝えします。
2024年度はシニア編、レンジャー・ユース編の2回に分けて開催しました。
※シニアは中学生、レンジャーは高校生年代の部門の名称です。ユースは大学生・20代の指導者の呼び名です。

シニア編
・アイスブレイク
・自己紹介
・日本連盟事業と中心とした活動紹介
・感想と交流の時間

シニア、レンジャーってどんな活動をしているの?

シニア編オンラインカフェは、みんなの疑問に答え、さまざまな事業に参加経験のあるレンジャーとユースをゲストスピーカーに招き、活動について紹介してもらいました。

今回紹介した活動は、「レンジャー全国キャンプ」、「クリエイティブ・チャレンジ・プログラム」、「CAC100アワード/レンジャープロジェクト」、「Chip Camp」の4つです。

以前から参加してみたいと思っていたけれど、申し込むには少し勇気が出ない。。。
参加した人から直接話を聞いてみたい!

そんな思いをもった参加者が積極的に質問する様子がうかがえ、全国のガールスカウトが集えば、雑談も盛りあガール! 楽しく交流しながら情報交換ができました。

レンジャー・ユース編

・アイスブレイク
・自己紹介
・トークテーマに分かれたシェアタイム
・活動紹介
・感想と交流の時間

また、レンジャー・ユース編では、「海外での活躍」「進学と就職での変化について」をテーマに取り上げ、ガールスカウトと学業や仕事との両立について、悩みを相談しながらじっくり話ができました。

ガールスカウトの良さを語りたい! ユースの活動が知りたい! リーダーになりたい! という前向きな気持ちを持った参加者が集まったので、都道府県連盟や地区での活動拠点の情報共有や、日本連盟事業への応募についてなど、より具体的な話もしていました。

指導者になってからの活動を前向きイメージできるような、良い交流の場になったと感じています。

参加者とゲストスピーカーの感想

  • 私もレンジャーになったらもっとたくさんの活動に参加して、たくさんのガールスカウトのみんなと出会いたいと思いました。
  • 自分ができそうなことにチャレンジしてみようという気持ちに後押ししてもらえた。
  • たくさんの人と話す機会やキャンプ等々のイベントに「やってみたい!」と熱意を持った子たちが多くていいなと思った。
  • 私にとってガールスカウトは第3の居場所だと思っていて、そう思っていたのは私だけではなかったと知ることができた。

これまでの取り組み

オンライン旅行をテーマにオススメの観光マップを作ったり、クラフトやキャンプなど、活動別にグループを分けて得意なことを紹介をしあったり、団(活動グループ)で取り組める集会企画をしよう! など、いろいろなテーマでガールスカウトカフェを開催してきました。

約3年間にわたり、ユース年代を中心に開催してきたカフェですが、私たちは安心して自由に話せる気軽な居場所作りを一番大切にしてきました。

オンラインという気軽に集える場所が、実際の活動につながるきっかけになっていると感じることも多く、カフェへの参加を機に、全国に仲間ができることで日本連盟事業に参加する志を持ってくれた参加者もたくさんいます。
今後は皆さんの地域で自発的にこのようなオンラインイベントを企画し、交流を続けてくれることを願います。