「おむすびの日」と「スカウト弁当」

ガールスカウトの活動に欠かせない「スカウト弁当」。
1月17日は「おむすびの日」ということで、今回はおにぎり(おむすび? 呼称はさまざまですが・・・)だけの「スカウト弁当」について取り上げたいと思います。
「お ...
「ガールスカウトの楽しさ」~活動で見つけた4つの楽しいこと~ (小学生の声)

全国930余りの拠点で活動しているガールスカウトたち。一体どんな活動をして、どんなふうに感じているのでしょうか? 東京都の小学5年生の声を紹介します。(※以下表記は原文のまま)
私がガールスカウトに入ってから ...
「ガールスカウトの楽しさ」~50周年デイキャンプ~(小学生の声)

全国930余りの拠点で活動しているガールスカウトたち。日々の活動はどんな活動をして、どんなふうに感じているのでしょうか?
埼玉県の小学2年生から届いた作文を紹介します。(※原文の表記を一部修正しています)
わたし ...
「3つの楽しいこと」(小学生の声)

全国930余りの拠点で活動しているガールスカウトたち。日々の活動はどんな活動をして、どんなふうに感じているのでしょうか?
ガールスカウトの楽しいことについて小学4年生から届いた作文を紹介します。(※以下表記は原文のまま)
ガールスカウトの楽しいことは、チャレンジできることが増えていくこと(小学生の声)

10月11日は国際ガールズ・デー。
ガールスカウトでは、少女が「性別」や「年齢」などで妨げられることなく、その可能性を伸ばせるようになることを目指して活動に取り組んでいます。
全国930余りの拠点で活動しているガー ...
はじめて学んだ「エスディージーズ」(小学生の声)

全国930余りの拠点で活動しているガールスカウトたち。一体どんな活動をして、どんなふうに感じているのでしょうか?
ガールスカウトの楽しいことについて小学2年生から届いた作文を紹介します。(※以下表記は原文のまま)
...
ガールスカウトのたのしいこと(小学生の声)

全国930余りの拠点で活動しているガールスカウトたち。一体どんな活動をして、どんなふうに感じているのでしょうか?
ガールスカウトの楽しいことについて小学2年生から届いた作文を紹介します。(※以下表記は原文のまま)
...
緊張、楽しさ、がんばろうという思い(小学生の声)

全国930余りの拠点で活動しているガールスカウトたち。一体どんな活動をして、どんなふうに感じているのでしょうか? 小学5年生から届いた作文を紹介します。(※原文の表記を一部修正しています)
ガールスカウ ...
ガールスカウトってなに? 中学生がガールスカウト日本連盟を訪問

6月3日(金)、創価中学校の生徒の皆さんが、興味を持った企業・団体のことを知り、SDGsにどのように取り組んでいるのかを学ぶために、ガールスカウト日本連盟を訪問してくださいました。
来館されたのは ...
ガールスカウトがロープワークを習う理由

ガールスカウトに入るとロープワークを習います。体験集会でも「ロープワーク」という言葉を見かけることもあるかもしれません。ロープワークとは、アウトドアでの活動だけでなく、日常生活の場などで素早く確実に「結ぶ」ための技術です。
「 ...