わたしたちの活動

2021年夏に東京でオリンピックとパラリンピックが開催されました。
ガールスカウトは海外から参加する選手を歓迎し応援するため、全国各地で各国の旗揚げの様子を動画撮影したものをまとめて選手村で流すことに協力しました。
コ ...

わたしたちの活動SDGs,ジェンダー平等の実現,国際理解

1926年にアメリカで開催された、ガールガイド・ガールスカウト運動の第4回国際協議会(のちの世界会議)には、日本からも代表者が参加していました。この会議で、現在も続く世界中のガールガイド・ガールスカウトにとって特別な日が決定されました ...

GreenerXGreenerⅡ,大分県#体験活動,#自然とともに,#野外活動,SDGs,少女たちの声

gxg2oita15-_1

日本のガールスカウト運動100周年を記念して、大分県のガールスカウトみんなで、美化活動をおこないました。それぞれの団(地域の活動グループ)が、それぞれの地域で心を一つに取り組みました。大分県第15団では、糸ヶ浜海浜公園の海岸の漂着ゴミ ...

GreenerXGreenerⅡ,山口県#体験活動,#自然とともに,SDGs

下関花いっぱい運動で、ブラウニー(小学低学年)からレンジャー(高校生年代)、リーダーと保護者の方を交えて、6月に街の花壇の植え替えをおこないました。
『花いっぱい運動』は、山口県が主催する事業で、花を育て花に親しむことを通して ...

トリビア#体験活動,#自然とともに,#野外活動

もうすぐクリスマス、この季節になるとクラフト作りの集会をおこなう団(地域の活動グループ)が多く見られます。
季節柄、秋の自然物が集めやすく、寒くなり室内の集会が増えることや、クリスマスのテーマのクラフトは昔から多く、人気もある ...

わたしたちの活動#キャンプ,少女たちの声,防災・減災プロジェクト,高校生の声

10月30日(土)、31日(日)の二日間、ガールスカウト日本連盟では、昨年に引き続き、レンジャーonlineミーティングを開催しました。自分のカラダのことについて学び、そこから、一人ひとりが身近な課題に落とし込み、その課題を解決するた ...

わたしたちの活動#キャンプ,防災・減災プロジェクト,高校生の声

仲間と一緒に!!目指せ防災マイスター

9月19日(日)と20(月・祝)の二日間、全国の女子高校生年代36人とユース年代のリーダー10人がオンライン上に集合しキャンプをしました。テーマは、「仲間と一緒に!! 目指せ防災マイスター」。

わたしたちの活動#フリービーイングミー,#自己肯定感,SDG5,ジェンダー平等の実現,高校生の声

8月12日(木)・8月13日(金)の二日間、開催されたユニリーバ高校生インターンシップで、ガールスカウトは1日目のワークショップを担当しました。約185人の高校生が「Free Bring Me 大好きなわたし」プログラムを体験。

わたしたちの活動#体験活動,SDG5,ジェンダー平等の実現,国際理解

ガールスカウト宮崎県第2団では、(公財)ケア・インターナショナル ジャパンが主催する「歩く国際協力Walk in Her Shoes」(以下WiHS)キャンペーンに2017年より毎年ジュニア・アンバサダーとして高校生のガールスカウトが ...

わたしたちの活動#体験活動,SDG5,ジェンダー平等の実現

毎年3月8日の「国際女性デー」から5月31日までの約3カ月間、公益財団法人ケア・インターナショナル ジャパンが主催する、歩く国際協力「Walk in Her Shoes」(WiHS)キャンペーンが実施されています。ガールスカウトは毎年 ...