わたしの声から広がる世界 -ガールズメッセ2022-

国際ガールズ・デーの記念イベントとしてガールスカウト日本連盟は「ガールズメッセ2022」を10月16日(日)に開催しました。
テーマは「わたしの声から広がる世界」。
少女と女性が社会の問題に気付き、解決するため ...
日本・モンゴル学生フォーラム 自分と未来は変えられる

9月23日(金・祝)〜25日(日)、外務省主催 日本モンゴル外交関係樹立50周年記念事業「日本・モンゴル学生フォーラム」が那須高原で開催されました。
自分と未来は変えられる。日モの若者でSDGsを考えよう!というテーマで、 ...
ガールスカウトの楽しいことは、チャレンジできることが増えていくこと(小学生の声)

10月11日は国際ガールズ・デー。
ガールスカウトでは、少女が「性別」や「年齢」などで妨げられることなく、その可能性を伸ばせるようになることを目指して活動に取り組んでいます。
全国930余りの拠点で活動しているガー ...
はじめて学んだ「エスディージーズ」(小学生の声)

全国930余りの拠点で活動しているガールスカウトたち。一体どんな活動をして、どんなふうに感じているのでしょうか?
ガールスカウトの楽しいことについて小学2年生から届いた作文を紹介します。(※以下表記は原文のまま)
...
緊張、楽しさ、がんばろうという思い(小学生の声)

全国930余りの拠点で活動しているガールスカウトたち。一体どんな活動をして、どんなふうに感じているのでしょうか? 小学5年生から届いた作文を紹介します。(※原文の表記を一部修正しています)
ガールスカウ ...
ガールスカウトってなに? 中学生がガールスカウト日本連盟を訪問

6月3日(金)、創価中学校の生徒の皆さんが、興味を持った企業・団体のことを知り、SDGsにどのように取り組んでいるのかを学ぶために、ガールスカウト日本連盟を訪問してくださいました。
来館されたのは ...
中学生がSDGsについて学ぶためガールスカウト日本連盟を訪問

和洋九段女子中学校高等学校の生徒の皆さんが、持続可能な開発目標(SDGs)に積極的に取り組む企業・団体を訪問しインタビューをおこなう「グローバル遠足」という学習の一環で、SDGsの目標5「ジェンダー平等を実現しよう」に取り組む団体とし ...
「ガールスカウトの日」環境問題に取り組む小学生の声

全国のガールスカウトたちは、毎年「ガールスカウトの日」を中心とする5月に、地域の方々と交流するイベントや、社会課題を解決するための取り組みをおこないます。
2020年に世界中のガールスカウトにいま最も気になることを聞いたところ ...
「そなえよ つねに」を実践するために

国立研究開発法人防災科学技術研究所** 公益社団法人ガールスカウト日本連盟 共催事業
自然災害が起こったとき、紛争が起こったとき、私たちはその場所にいる人の ...
国際女性デーイベント 「私たちの世界、私たちの平等な未来」実施レポート(その3)

3月5日(土)に実施した国際女性デー オンラインイベント。「国際女性デー」を盛り上げ、女性のエンパワーメントとジェンダー平等の実現に向けて、「環境問題」「防災」「健康」の3つのテーマでプログラムを実施しました。実施レポートの第3回目で ...