わたしたちの活動#キャンプ,少女たちの声,防災・減災プロジェクト,高校生の声

10月30日(土)、31日(日)の二日間、ガールスカウト日本連盟では、昨年に引き続き、レンジャーonlineミーティングを開催しました。自分のカラダのことについて学び、そこから、一人ひとりが身近な課題に落とし込み、その課題を解決するた ...

わたしたちの活動#キャンプ,防災・減災プロジェクト,高校生の声

仲間と一緒に!!目指せ防災マイスター

9月19日(日)と20(月・祝)の二日間、全国の女子高校生年代36人とユース年代のリーダー10人がオンライン上に集合しキャンプをしました。テーマは、「仲間と一緒に!! 目指せ防災マイスター」。

わたしたちの活動#フリービーイングミー,#自己肯定感,SDG5,ジェンダー平等の実現,高校生の声

8月12日(木)・8月13日(金)の二日間、開催されたユニリーバ高校生インターンシップで、ガールスカウトは1日目のワークショップを担当しました。約185人の高校生が「Free Bring Me 大好きなわたし」プログラムを体験。

わたしたちの活動#体験活動,SDG5,ジェンダー平等の実現,国際理解

ガールスカウト宮崎県第2団では、(公財)ケア・インターナショナル ジャパンが主催する「歩く国際協力Walk in Her Shoes」(以下WiHS)キャンペーンに2017年より毎年ジュニア・アンバサダーとして高校生のガールスカウトが ...

わたしたちの活動#体験活動,SDG5,ジェンダー平等の実現

毎年3月8日の「国際女性デー」から5月31日までの約3カ月間、公益財団法人ケア・インターナショナル ジャパンが主催する、歩く国際協力「Walk in Her Shoes」(WiHS)キャンペーンが実施されています。ガールスカウトは毎年 ...

わたしたちの活動#自己肯定感,SDG5,ジェンダー平等の実現

ガールスカウト日本連盟は、マイクロン財団の協賛、広島大学の協力で、3月20日(土)、21日(日)の二日間にわたり、オンラインイベントGirls Going Tech特別ワークショップ『わたし×生活×テクノロジー ~わたしの将来に必要な ...

わたしたちの活動SDGs,防災・減災プロジェクト

2021年3月11日、2011年に未曾有の被害をもたらした東日本大震災から10年を迎えます。この震災から受けた痛みは多くの人の心から消えることはなく、10年を迎える今もなお、余震は続き、いつどこで大きな地震が来るかわからない中で私たち ...

わたしたちの活動#キャンプ,#チャレンジチェンジガールスカウト,#体験活動,#自然とともに,#野外活動

2020年は、新型コロナウイルス感染症の影響により、さまざまな社会活動が制限されるようになりました。2020年4月には全国で緊急事態宣言が発令され、多くの学校が休校になり、人との接触をなるべく避けるためにオンラインによる授業が進められ ...

わたしたちの活動#フリービーイングミー,#自己肯定感,SDG5,ジェンダー平等の実現,調査報告,高校生の声

ガールスカウト日本連盟は、今年も8月13日(木)に実施されたユニリーバ主催の「高校生インターンシップ」のなかで、高校生約180人を対象に90分のFree Being Meオンラインワークショップを実施しました。

写真を加工しない ...

わたしたちの活動#ガールスカウト100th,#キャンプ,#体験活動

日本のガールスカウト運動100周年 Instagram「100のこと」

まもなく夏本番を迎えます。
今年はコロナウイルス感染拡大防止のため、首都圏を中心に活動再開できていない地域もありますが、全国各地のガールスカウトでは、コロナ ...