日本・モンゴル学生フォーラム 自分と未来は変えられる

9月23日(金・祝)〜25日(日)、外務省主催 日本モンゴル外交関係樹立50周年記念事業「日本・モンゴル学生フォーラム」が那須高原で開催されました。
自分と未来は変えられる。日モの若者でSDGsを考えよう!というテーマで、 ...
歩く国際協力「Walk in Her Shoes 2022」キャンペーン活動報告

公益財団法人ケア・インターナショナル ジャパンが主催する、歩く国際協力「Walk in Her Shoes」(WiHS)キャンペーンに、2014年から高校生年代のガールスカウトがジュニア・アンバサダーとして参加してきました。
「AIとわたし ~デジタル時代を生き抜く基礎知識~」Girls Going Tech特別ワークショップ

ガールスカウト日本連盟では、これからのIT社会のなかでやりたいことに挑戦し自己実現できるようになるため、STEMに興味関心を持つ少女を増やすことを推進しています。2020年度マイクロン財団のご支援を得て、広島大学と連携し開催した「Gi ...
「そなえよ つねに」を実践するために

国立研究開発法人防災科学技術研究所** 公益社団法人ガールスカウト日本連盟 共催事業
自然災害が起こったとき、紛争が起こったとき、私たちはその場所にいる人の ...
国際女性デーイベント 「私たちの世界、私たちの平等な未来」実施レポート(その3)

3月5日(土)に実施した国際女性デー オンラインイベント。「国際女性デー」を盛り上げ、女性のエンパワーメントとジェンダー平等の実現に向けて、「環境問題」「防災」「健康」の3つのテーマでプログラムを実施しました。実施レポートの第3回目で ...
国際女性デーイベント 「私たちの世界、私たちの平等な未来」実施レポート(その2)

3月5日(土)に実施した国際女性デー オンラインイベント。「国際女性デー」を盛り上げ、女性のエンパワーメントとジェンダー平等の実現に向けて、「環境問題」「防災」「健康」の3つのテーマでプログラムを実施しました。実施レポートの第2回目で ...
国際女性デーイベント 「私たちの世界、私たちの平等な未来」実施レポート(その1)

3月5日(土)、ガールスカウト日本連盟は、国際女性デー(3月8日)を記念してオンラインイベントをおこないました。
国際女性デーは、世界中の女性の権利を守り、女性の活躍を支援するために世界中で祝われる記念日です。ガールスカウ ...
平和の祭典をきっかけに生まれた新しい「和」~少女たち思いが実現した国際交流

2021年夏に東京でオリンピックとパラリンピックが開催されました。
ガールスカウトは海外から参加する選手を歓迎し応援するため、全国各地で各国の旗揚げの様子を動画撮影したものをまとめて選手村で流すことに協力しました。
コ ...
ワールドシンキングデイは、バーチャルな国際交流

1926年にアメリカで開催された、ガールガイド・ガールスカウト運動の第4回国際協議会(のちの世界会議)には、日本からも代表者が参加していました。この会議で、現在も続く世界中のガールガイド・ガールスカウトにとって特別な日が決定されました ...
大分県第15団『糸ヶ浜海浜公園 美化活動』

日本のガールスカウト運動100周年を記念して、大分県のガールスカウトみんなで、美化活動をおこないました。それぞれの団(地域の活動グループ)が、それぞれの地域で心を一つに取り組みました。大分県第15団では、糸ヶ浜海浜公園の海岸の漂着ゴミ ...