和歌山県第15団
『さつまいもを育てて、収穫しよう』
2015年5月から半年、さつまいもの栽培を通して、食物について学び、地産地消について考えました。
取り組んだ少女の声
「さつまいもをほるのは、大変でした。一番大 ...
京都府第20団『御田植祭(おたうえさい)・抜穂祭(ぬきほさい)・新嘗祭(にいなめさい)』
いつも活動している下鴨神社の御神田で、田植え、稲刈りを行いました。自分たちの住む地域の環境について考え、実りの喜びを感じることを目指しました。
取り組んだ少女の声
「水の入った田んぼでの田植えは気持ち悪かった ...
宮城県第18団『清掃奉仕』
地域の環境をよりよくすることを目指して、地域の方たちと一緒に、いつも利用している竹駒神社の境内を清掃しました。
取り組んだ少女の声『寒い中での清掃活動でしたが、懇親会では暖かい芋煮を食べて、留学生の話も聞けて楽しかったです ...
鳥取県第4団
『植樹体験』
鳥取県東伯郡三朝町にて開催された植樹イベントに参加しました。植樹イベントへの参加を通じて、自分たちの住んでいる地域の森を増やし守ることの大切さについて考えることを目指しました。
イベントを主催した ...
長野県第41団『篠ノ井の街をパルセイロ・カラーに染めよう』
地域の活動「篠ノ井の街をパルセイロ・カラーに染めよう」に参加しました。地域のみなさんと協力して、街中をパルセイロ・カラー(だいだい色)のお花でいっぱいにすることを目指しました。
取り組んだ少女の声
...
山形県連盟
『ガールスカウト山形県連盟25周年記念事業 植樹祭』
ガールスカウト山形県連盟25周年を記念し、植樹祭を開催しました。植樹を通じて、木の役割について知り、緑を守るために、生活の中で自分たちができることは何かについて考えるき ...
千葉県第80団
『未来のために森をつなごう~うらやす絆の森~』
浦安市主催の植樹祭「未来のために森をつなごう~うらやす絆の森~」に参加しました。今回の植樹祭は、「浦安絆の森事業」の一環として行われたもので、この事業では、東日本大震災の際に ...
群馬県第68団
『さつまいもを育てよう!』
2015年6月から約半年間、さつまいもを育てました。
さつまいもを育てることを通して、身近な野菜がどのように育つのかを知り、実りの喜びを感じることを目指しました。
&nb ...
福岡県第35団
『森林の大切さを知ろう!~幼齢木の枝打ち・間伐の体験~』
福岡県田川郡赤村の山林での「幼齢木の枝打ち・間伐の体験」に参加しました。
第35団では、森林の大切さを学び、森林保全のために自分達ができる活動を継続的に ...
神奈川県第40団・第48団
『緑を増やそう』
地域の商店街のお祭りに参加し「緑の羽根募金」の募金活動を行いました。「緑の羽根募金」に参加することで、いつも利用している場所や地域が緑豊かになることを目指しました。
GreenerXGreen ...