わたしたちの活動#自己肯定感,SDG5,ガールスカウトのバッジ,少女たちの声

Thumbnail of post image 015

毎年2月22日は世界中のガールスカウトたちが互いを想いあい、世界の課題について取り組む「ワールドシンキングデイ」です。2023年は「環境問題と平和」をテーマに、より平和で安全な未来をつくる方法を自然から学び、自然とともに行動できること ...

わたしたちの活動#STEAM,#自己肯定感,SDG5,ガールスカウトのバッジ,ジェンダー平等の実現,少女たちの声

Thumbnail of post image 065

8月27日(日)東京のガールスカウト会館で、小学校4~6年生を対象としたSTEAM教育プログラム Girls going tech「 ロボティクスバッジに挑戦 」を開催しました。

マイクロン財団のご支援により実施している少 ...

GreenerXGreenerⅡ,新潟県#体験活動,#自然とともに,#野外活動,SDGs

Thumbnail of post image 016

新潟県第23団(活動グループ)では、地域の環境をよくしていくための活動として、地域の方たちと一緒に、「松海の森」の整備をしました。年に2回、定期的に参加をしています。

木が元気に成長できるようにつる取りをしました。ただ、取 ...

わたしたちの活動#フリービーイングミー,#自己肯定感,SDG5,ジェンダー平等の実現,高校生の声

Thumbnail of post image 043

「ほしい未来をつくろう。」をテーマに開催された、ユニリーバ高校生インターンシップ「Day1 じぶんを知る」の中で、ガールスカウトは「Free Bring Me 大好きなわたし」プログラムを実施しました。

1.ルール作り

まず ...

わたしたちの活動#国際女性デー,SDG5,SDGs,ジェンダー平等の実現,国際理解,少女たちの声,高校生の声

Thumbnail of post image 055

公益財団法人ケア・インターナショナル ジャパンが主催する、歩く国際協力「Walk in Her Shoes」(WiHS)キャンペーンに、2014年から中学・高校生年代のガールスカウトがジュニア・アンバサダーとして参加してきました。

わたしたちの活動#ガールスカウト100th,ロールモデル,少女たちの声

Thumbnail of post image 075

ガールスカウト日本連盟は、2020年に日本のガールスカウト運動100周年を迎えたことを機に、ガールスカウト運動を広く社会に知っていただくため「ガールスカウトアンバサダー」を制定し、ガールスカウトOGである小池百合子東京都知事と、ハリセ ...

わたしたちの活動#STEAM,#自己肯定感,SDG5,ガールスカウトのバッジ,ジェンダー平等の実現,少女たちの声

Thumbnail of post image 085

7月9日(日)広島大学 東千田キャンパスにて、小学校4~6年生を対象としたSTEAM教育プログラム Girls Going Tech「コンピューターの世界を知ろう!」を開催しました。
本プログラムでは、全国6県から27人のガー ...

わたしたちの活動#体験活動,#野外活動,防災・減災プロジェクト

Thumbnail of post image 049

ガールスカウトでは、いつ災害が起きても自分自身と周りの人々を守ることができるようになることを目指して、防災プログラムに取り組んでいます。

このたび5月27日(土)・28日(日)に開催された「春のキッズフェスタ」(主催:国立 ...

わたしたちの活動#キャンプ,#体験活動,#自然とともに,#野外活動,少女たちの声

Thumbnail of post image 152

世界各地で多種多様な活動を展開しているガールスカウトですが、活動内容が多岐に渡るがゆえ、「何をしているのかピンと来ない! 」という声もいただきます。このブログで紹介できる内容はほんの一例ですが、少女たちから寄せられた活動の感想から、多 ...

わたしたちの活動#自己肯定感,SDG5,ジェンダー平等の実現,少女たちの声

Thumbnail of post image 164

2023年3月31日(金)~ 4月2日(日)3日間にわたり、中学生対象のSTEM教育プログラム「Chip Camp」を開催しました。Campでは、全国から集まった58人の小学6年・中学1・2・3年生のガールスカウトたちが、半導体とエン ...