いつも心に太陽を
11月25日「女性に対する暴力撤廃の国際デー」から、12月10日「世界人権デー」までは、16 Days of Activism(ジェンダーに基づく暴力に反対する16日間)キャンペーン期間です。今回は、宮崎県の高校生のスピーチをご紹介し ...
ジェンダー平等の実現に向けて 中学生の声「私の誇り」
ジェンダーについて、神奈川県 高校1年生のガールスカウト(当時中学3年生)の作文をご紹介します。
(※表記は原文のまま)
「私の将来の夢は総理大臣になる事なんだー。」幼かった私は日本で一番有名な人は総理大臣 ...
ジェンダー平等の実現に向けて 小学生の声「差別という大きなかべ」

今回は、栃木県 小学校6年生のガールスカウト(当時5年生)が書いた作文をご紹介します。 (※表記は原文のまま)
差別という大きなかべ
みなさんは年々男性保育士がふえていることを知っていますか。 保育 ...
同世代の苦しむ子たちの役に立ちたい 思いやりを形にする方法
ガールスカウトのHさんがレモネードスタンド募金を始めてから3年が経ちました。
小学校5年生のとき、ほかの地域のガールスカウトがレモネードスタンドを開いているのを見て、レモネードスタンド募金というものがあることを知りました。アメ ...
ユースだからできること。社会課題について学び行動する
ガールスカウトは「少女の活動」だというイメージを持つ人もいらっしゃるかもしれません。
実は、さまざまな年代の人が活動しています。
今回はユース年代の大学生である尾﨑柚子さんの活動を紹介します。
尾﨑さんは2 ...
アジアで活躍する日本のガールスカウト
ガールスカウトは世界150の国と地域にある国際的な団体で、日本連盟は、アジア太平洋地域に所属する26連盟の一つです。ガールガイド・ガールスカウト世界連盟(WAGGGS)の方針を伝え、アジア太平洋地域内の運動促進のために活動するのが、6 ...
ロールモデルがいるって素敵
ある日、小学校4年生のガールスカウト、Kさんは長かった髪の毛をバッサリ切ってショートカットヘアで集会に来ました。うれしそうに「ヘアドネーションしたの!」と他のメンバーに話をしていました。
憧れのお姉さんがロールモデルKさん ...